RNAプラザ 東百合丘

新百合ヶ丘・たまプラーザ地域の中間くらいに位置する学習塾の塾長ブログ

学習理論

陽キャと陰キャ あるいは自信とやる気

ちょっと異色な表題かもしれません。 ただ、この時期のテーマとしては必ずしもおかしなものではなく、進学等で新たな環境へ移る人やその関係者にとって結構大事なものではあるわけです。 直球で言えば御三家や最難関校で、あるいは最難関大学などで。 どうし…

思考トレーニング

この時期は花粉症が大変、というのは多くの人に共通するところだと思いますが、自分の場合は例年2月の中旬には症状が強くなっているので、大学受験のシーズンは大変でした。前期であっても国立の試験日程は花粉症で明暗を分けてしまう受験生もいるのではない…

勉強の"限界値"とは?(後編:結論)

では実態問題として一日に可能な"新しい勉強"はどれくらい出来るのかといえば、時間数で表せば大体4時間くらいが限界じゃないかなと思っています。 個人差であったり、厳密な定義を求めるとキリがないのでこの4時間を一般論とします。 友人には一日18時間の…

勉強の"限界値"とは?(前編:前置き)

勉強の限界値、こう書くと 「勉強の定義は?」 「限界値の測定方法は?」 といったことが気になる方がいると思います。 気にならないけど興味はある、といった人はふわっとしたイメージで捉えて話を先に進めますが、興味が強すぎる一部の方はそういう細かい…

知識を"暗記する"ことの意義

暗記して知識量を増やすことは「詰め込み教育」を代表としてしばしば批判されていると思います。特にインターネットが普及し、更にはスマホの浸透に伴って「調べればわかる」という主張がチカラを持っていますね。最近では某AIの登場によってますます勢いを…

有形・無形

ブログの増補更新をすべきという圧があるような気がしています。 ということでちょっと今まであまり書いていなかったような分野もこちらに書いていこうと思います。 表題にある通り有形と無形の話ですが、今回は学習にフォーカスしてこの語を書いていきます…