RNAプラザ 東百合丘

新百合ヶ丘・たまプラーザ地域の中間くらいに位置する学習塾の塾長ブログ

"帝大"のお話

今春の卒業生が"帝大"と言いながらなぜ東大ではなく九大だったのかというお話です。

東京近郊からであれば通学を考えれば東大にすれば自宅から通えるし、ネームバリューも然りでしょうけども、それで京大ですらなく九大。

端的に言えば、最大の目的は「親元を離れたい」というものでした。

だから東大は選択肢に入らない。

さらに言えば、浪人した以上はリスクは避けたい。

となれば京大も危ない。

その意を汲んで相談を繰り返し、北大か九大で「どっちにしようか」となりました。

そこで滑り止めとして選んでいた理科大に、北海道行きの学部を見つけます。

「じゃあ国立は九州で」となったのが決め手でした。

こうなると早慶は受けられません。最優先目標を満たさないからです。

模試では早慶も判定に入れて、それがE→D→C→Bと徐々に合格圏を突き進んでいくことにより自信にもなったのは確かですが、最終的には出願なし。

生徒「塾の実績的には早慶の方が効果的なんだろうけど……」

塾長「それでどっち行くか家族と揉めても本末転倒だし、少しでも本命の確率を上げるためなら仕方ないね」

といったやり取りがあったりもしたわけです。

 

実際のところ志望校と定めてから勉強の合間に色々と調べつつモチベーションを上げていたようで、九大の良いところを見つけては段々と「ここに行きたい」と本気で言い出すようになっていきました。

他方、東大は結構たくさんの情報が落ちています。入学してからどんな生活を送るのか、勉強の具合はどうなのか。塾長からは色々と話していたため生徒の方も九大よりずっと具体的なイメージが出来ていたようで「東大の方が有利なスタートダッシュをできたかなあ」と言っていました。

今のところ充実した大学生活を送っているらしく、頻繁にその報告を受けています。

一人暮らしは自由で開放的ながら、生活を1人で完結させるという体験が新鮮だそうです。

返す返すも、合格したからこその幸福だと思います。